yNのあれこれ置き場

不定期更新ですが何かしら掲載しています。ご質問・訂正箇所等があればコメントによろしくお願いします。

Skateboard - ワークマンのスケートシューズってどうなの?《全編》

今回はワークマンで購入したスケートシューズ [以下略 : スケシュー] の使い心地はどうなのか、履いてみた感想を紹介します。

これから購入を検討されている方に向けて少しでも参考になれば幸いです。

仕様・特徴

↑は購入時に撮影した写真です。

 

結果から申しますと、

正直めっちゃオススメしたい!!とは残念ながら言えません…。

ただ、今後も再購入を視野に入れてもいいかなとも思っているので、

メリットとデメリットについて詳しく書いていきますね。

メリット

・他社のスケシューに比べて価格が安い。

→ほんとにこれだけ。消耗品なのでこれだけ安いのは魅力的だと思います。

 

・店頭で買える。

→ネットショッピングで靴を買うのは抵抗あるって方には嬉しいポイントかもです。

 店頭で実際に触れることが出来るので安心ですね。

 購入後すぐに履けるのも良い。

 

・靴のデザインはまぁ許容範囲かな。

→オーリーグリップとかいう謎のこだわりは無くてもいい気がしますが…。

 配色は良いと思います。

デメリット

・靴が固く履き慣れるまでに時間がかかる。

→新品の状態で滑りに行ったんですが、かなり固い印象を受けました。

 なので、ある程度普段履きで慣らしてから使うほうがいいかと思います。

 

・インソールの効果は全くない。

→断熱+衝撃吸収クッションと書いてありますが、信じてはいけません。

 断熱は正直分かりませんが、衝撃はもろに感じます、ペラペラです。

 別途でインソールを購入しないと厳しいと思います。

 

・グリップ力が強い。

→履いた当初はかなりグリップ力が強い印象を受けました。

 おそらくソールが厚いためだと思われます。

 オーリーグリップと書いてありますが、ある一定の効果はあるみたいです。

 これについては段々効果がなくなっていく、あるいは慣れていく感じで

 全く気にならなくなりました。

 

・補修を定期的に行う必要がある。

→どのスケシューにもいえることですが消耗はしていくのでメンテナンスが必要です。

 特にこのワークマンのスケシューに限って言えば、

 つま先のクッション?耐久性が弱い印象で穴が完全に開いてしまいました。

 自分はグルーガンで補修をしていますが、

 もっと頻繁に補修をすれば防げた内容ではあります。

 これによって、つま先部分がグルースティックの壁と化しました…。

 

・耐久性はいまいち。

→スケボーによる靴への消耗は特に可もなく不可もなくといった感じで

 悪くはないですが、衝撃に対しては少し弱い印象です。

 

ざっとこんな感じでしょうか。

やはりデメリットが多い感じにはなってしまいます。

 

また、価格についてもインソールを別途購入することを考えたら何ともいえないような気もするのでオススメしにくい形にはなってしまいます。

ではなぜ再購入するかもしれないの?

それは他によいスケシューが見つからなかったとき。これです。

これまでの経験から定価でスケシューを購入することはなくて、

割引セールとかで安くなっている物を見つけて履いていたんですよね。

探す手間がなくなった、これに尽きます。

まぁ安いものを探すのも楽しいですが、

めんどくさいこともあるので定価で3000円代なのはかなり嬉しいんです。

最後に

この記事が少しでも有益な情報になっていれば幸いです。

次回は、《後編》の記事を書いていきます。

ダイエット記録 - 2024年4月

タイトルにもある通り、今日からダイエットを始めます。

ただ、このブログでは経過報告をのせるつもりはなく

Twitterのほうで月1更新をしていきます。

また、目標体重に到達した段階で

このブログにて結果報告を載せる予定です。

ダイエット方法について

基本的には食事制限しかやりません。

不定期だけどウォーキングもたまに始めた。

朝食・昼食をなるべく抜いて夕食の量を減らす。

※カロリー計算をして必要以上の摂取をしないようにした。

それだけです。

普段から朝食は摂らない生活なので

昼食を我慢するのが肝になってくるのかなぁと。

※昼食も摂るが量を減らしている。

 

あとは間食。

これをやめるのは厳しいので回数・量を減らす感じで。

 

飲み物は基本お茶か水、

甘いものを飲みたくなったらアクエリアス ゼロを摂取。

 

土日はチートデーで何でも食べておk

食べなければ痩せる

過去にも似たような食事制限をして成功しているので

多分大丈夫だと思います。

半年くらいかけて目標体重まで落とせたらなぁ~と

無理せず体に負担がかからない程度に頑張ってみます(/・ω・)/

 

※は2024.04.08に修正済み

Skateboard - 車に積めるカーブボックス製作した!!【設計図付き】

今回は軽自動車にも積めるカーブボックスを製作したので紹介します。

DIYをしたことがない自分でも満足のいく出来に仕上がったので、一度挑戦してみて下さい!

Twitterにも載せています↓

https://twitter.com/No_more_Reset/status/1773081365828772152

参考動画↓ (※丁寧かつ分かりやすいのでオススメです!)

スケボーのセクション作り!簡単に作れるカーブボックスの作り方!!!【How to Build a Skate Box】 - YouTube

規格

長さ : 120㎝

横幅 : 40㎝

高さ : 25㎝ (※厳密には26㎝ぐらいになります。)

 

自分は軽自動車に積めて尚且つ持ち運びができるサイズにしたかったので、この様な規格になっています。作った後に気付いたことなんですが、このサイズが持ち運べるギリギリの大きさだなと感じました。

材料 (価格 : 2024.03時点)

・2×4材6F (¥547×2本) 

・コンパネ (¥2,508) 

・鉄アングル 30×30×1820 (¥899) 

・DCMシリコンシーラントミニ (¥657)

 ・ビス32㎜ / 75㎜ (¥327×2)

 

備考 : 軍手は持参、または百均などで用意したほうがいいかも。

(※単価は安いがまとめ売りが多かった印象)


・木材カット代 ¥50×15回 (¥750)

DIYコーナー利用・貸出工具 (無料)

詳しくはこちらで確認↓

みんなの工作室|サービス|DCM

 

合計費用 : ¥6,562 / 滞在時間 : 約3時間

 

今回、購入・工作した店舗は近所で一番近いケーヨーデイツーを利用しましたが、他店のホームセンターでは木材カット代の費用が安い店舗もあるみたいなので、少しでも費用を抑えたい場合は事前に下調べを行うことをお勧めします。

 

木材カットですが、切り方によっては安く済ますことも出来たみたいで(安く抑える切り方を提示して下さいました)ですがカットの精度が落ちるかもしれないとのことだったので、今回は15回のカットと少し多い回数になっています。自分で切るより断然早いですし、楽なのでやってもらえるだけで感謝しています。(※切断面は少々粗いものとめっちゃ綺麗なものとで個体差はありました。)

 

また、材料を変更することで費用を抑えることもできるとは思いますが、何しろ初めてのDIYですし、強度・耐久性などの心配もあったので今回は費用をケチらずに製作しています。

 

設計図

※高さを25㎝ちょうどにしたい場合は、174㎜→162㎜ / 250㎜→238㎜に変更するといいかも。ただし、高さを上げる場合には側面に貼るコンパネが足りずに不格好になるので注意。

注意点

・初めてDIYをする方は時間に余裕を持ったほうがいいかも、工具の扱いとか慣れるまで少々手間取った。

・シリコンシーラントはコーキングガンが不要なものを選ぶこと。

作り終えた感想

めっちゃ満足していますが、もう少し高さを下げてもよかったかもしれないです。

近所にスケートパークがない訳ではありませんが、地味に遠いのと極度の人見知りなもんでなかなか行けずでカーブトリックは全くやったことがありません←

まぁこればっかりは慣れだと思うのでこの高さで頑張ってみます(/・ω・)/

最後に

この記事が少しでも有益な情報になっていれば幸いです。

次回は、ワークマンで購入したスケシューについてのレビューを書く予定です。

お知らせ - 動画更新について

どもども、yNです。

これは動画を更新したことをお知らせする記事です。

YouTubeに動画を公開したよ!!

動画の内容は、

マインクラフトで村の発展を行っていた最中に襲撃者に襲われるといった感じです。

youtu.be

正直、続編を作るとは思ってもいなかったです…

モチベもあったわけではないですし…

特にこれといって面白い展開がある訳でもないので、

ここに書くことは何もありません。以上です。

 

この先は近況報告でも載せておきます。(どうでもいい)

最近はブログの更新をしていませんね、ですが近々書きたい内容はあるので気が向いたら載せていきます。

ただ、現状ブログを書くモチベはあまりないんですけど、失踪とかいうレベルに至らないくらいの熱量で今までやっているので今後もぼちぼち載せていきますよとだけ言っておきます。

ではでは、そんなこんなで以上になります。

 

少しでもいいなって思ってもらえたら幸いです、ではまた。

お知らせ - 動画更新について

どもども、yNです。

これは動画を更新したことをお知らせする記事です。

YouTubeに動画を公開したよ!!

動画の内容は、

マインクラフトの村紹介する感じになってたら嬉しいですね。(他人事)

youtu.be

なぜか急に制作意欲が湧いたんですよ、なぜなのか…?

休憩なしで10時間近くぶっ通しで編集していました…。((怖えぇよ

久しぶりにまとも?な10分以上の編集をしたんですけど、

かなり時間を使うんだなぁと改めて感じました。

 

定期更新するつもりはないので、

気が向いた時にまた更新しようかなと思います。

 

少しでもいいなって思ってもらえたら幸いです、ではまた。

GTA5 - 掬い撃ちについて

この記事は「GTA5のデスマッチにおける「ガチ勢ルール」について」の続編と思ってください。ガチ勢ルールで必要になるキャラコンなどのシステム面について載せています。

掬い撃ちについて

掬い撃ちとは、敵のローリングが終了し起き上がってくるところを仕留めるテクニックです。

 

操作方法は以下の通りです。

武器を持った状態で《L2ボタン》+《R2ボタン長押し》+《R3スティック》

 

この掬い撃ちをするには少し慣れが必要かもしれません。

敵が起き上がってくるタイミングに再度《L2ボタン》を入力し照準を敵に合わせます。また、《R3スティック》ではHSを狙いやすい位置にエイムを持っていったり、掬い撃ちがしやすい方向に走り撃ちをするといった感じで応用テクニックの部類だと思います。

掬い撃ちをするタイミング

自分が敵よりも先にローリングしてしまった時に使用することが多いと思います。

また、敢えて自分から先にローリングを入れて掬い撃ちを狙う手段で使用したりもします。

習得したら強い

掬い撃ちが出来るプレイヤーと出来ないプレイヤーではかなり実力差が出てくると思います。それに加え、上手い走り撃ちと組み合わせて使うことが出来ればデスマ勢の中でも一目置かれるプレイヤーになれるんじゃないかと思います。因みに自分はあまり得意ではないです…。

 

掬い撃ちも十分応用テクニックだと思いますが、さらにもう一段階上の応用テクニック「ロリキル」というのもあります。こちらも随時更新していきますね。

最後に

この記事をご覧になられて少しでも興味をもってもらえたら私自身も嬉しいです。

今後発売予定のGTA6にも同様のシステムを採用してほしいものです。

GTA5 - ズーム撃ちについて

この記事は「GTA5のデスマッチにおける「ガチ勢ルール」について」の続編と思ってください。ガチ勢ルールで必要になるキャラコンなどのシステム面について載せています。

ズーム撃ちについて

ズーム撃ちとは文字通りズームしながら射撃をする行為です。

 

操作方法は以下の通りです。

武器を持った状態で《L2ボタン長押し》+《R2ボタン長押し》+《R3ボタン》

 

このズーム撃ちは遠距離での撃ち合いに有効になる場合もあります。敵の表示を拡大出来るので敵にダメージを与えやすくなります。

ですが、走り撃ちステルス撃ちに比べるとそこまで必要性はないかもしれません。

というのもズーム撃ちは走り撃ちと併用することが出来ない仕様なのでほぼ棒立ち状態になってしまいます。その為、被ダメを受けやすい状況を自ら作ってしまうことにも繋がります。

 

ただ状況によってはかなり有利に戦闘を行えたりするので使い所を見極めて使用すると良いと思います。自分は結構な頻度で使っていますが、正直そこまで強いとは感じていません…。

最後に

この記事をご覧になられて少しでも興味をもってもらえたら私自身も嬉しいです。

今後発売予定のGTA6にも同様のシステムを採用してほしいものです。